ANA SFC修行2017 バースデーフライト まとめ
今回のフライトはシンガポール発券のシンガポール単純往復です。
シンガポール発券のため旅程がシンガポール発になり、旅程上はシンガポールに戻ることになります。
NH843便への搭乗はエコノミーの予約クラスHでの発券、Flex Plusのためアップグレード対象、初便搭乗以降は日程変更無料、マイル付与70%の運賃となります。
購入したのは2016年6月頃で初便搭乗が2017年11月、初便搭乗後に予定変更し2017年8月への搭乗としました。この時点でアップグレードを掛けたため空席ありですぐにアップグレード完了となりました。70%運賃のため3,312×70%=2,318マイルが付与され、東南アジア路線のためPPは1.5倍され3,477PPとなります。購入金額が47,370円のためPP単価は13.62円/PP、マイル単価9.29円/PPとなり、必ずしも美味しいフライトとはなっていません。日本発券のアップグレード対象運賃が高かったためシンガポールはシンガポール発券を利用するようになり、片道47,370円でビジネスクラスに乗れるのなら高くは無いと思っています。
日本への戻りから新たなシンガポール発券となります。
この運賃を購入したのが2017年3月末、プレミアムエコノミーの予約クラスEを片道71,900円で購入しました。PP単価13.39円/PP、マイル単価9.87円/PPと予約クラスHで買うのとほぼ変わらない単価となっています。それならば一度で多くのPPとマイルを貰えることから予約クラスEのプレエコで購入しましたが、現在日本発券のプレエコが12万円弱で購入できることを考えれば美味しい運賃とは言えません。唯一のメリットと言えば間に国内を入れられることですが、今回は国内を付けず単純往復で買ったため旨みは全くありませんでした。
NH842への搭乗、購入時にアップグレード申請しましたが、空席待ちのため即座にアップグレードはならず、落ちてきたのは搭乗1ヶ月少し前の頃でした。
現在、ANAがアップグレード対象のプレエコ運賃を格安で販売しているため14万円ちょい払ってのシンガポール往復はお得ではなく、この金額を払うならマレーシア発券でビジネスクラスが買えてしまいます。マレーシア発券はシンガポールストップオーバーのシンガポール経由で帰ることも可能(若干高くなります)なため、こちらを上手く回していく方が良いと思えます。ただしマレーシア発券は有効期限が半年を過ぎると高くなるため、半年に一度は搭乗する必要があります。これに対して慎太ポール発券ンは355日有効で値段が変わらないため、1年に1度程度の搭乗で回すことが出来ます。
今回のホテル滞在は週末無料宿泊券を使っての宿泊となりました。金曜日と土曜日が週末無料宿泊券を使っての宿泊となるため、前日の木曜日は50,000ポイントを使っての無料宿泊を選びました。
この宿泊はクラブラウンジアクセスもないためラウンジアクセスするには別途ラウンジアクセスを購入したければなりません。2泊目以降をSuiteの予約を取っていたため、事前に予約課からメールが届き230SGD++で同じ部屋にアサインできますと連絡がありました。クラブラウンジアクセスに購入に100SGD++が必要なため、デラックスルームからExecutive Suiteへのアップグレードが実質130SGD++になるという内容です。それならばデラックスよりSuiteに宿泊した方が良いという事でアップグレードを受け入れることにしました。
週末無料券の2泊目が無料となるため1泊目の金曜日の料金は払う必要があります。
Executive Suiteへの宿泊はアップグレードを含めるとPuremia Suiteを予約してくださいと予約課から言われ、週末無料宿泊券のレートでPuremia Suiteを予約、1泊498SGD++の料金となりました。
3泊のトータルが230SGD++、498SGD++、これにサービス料と税金が加わり865SGDほどの金額になり日本円でいうと73,500円程度となりました。Executive Suiteへ1泊25,000円ほどで宿泊できたことになり、私的には満足の金額だと思っています。ただしこれだけの金額にするために週末無料宿泊券1枚と無料宿泊の50,000ポイントという犠牲を払っております。
最終日はNH842に搭乗し東京に戻るだけ、11時発の便のため9時少し前には空港に着く必要があり、逆算すると8時頃までにはホテルをチェックアウトする必要がありました。
このためインターコンチネンタルに1泊するのは勿体なく、空港近くの安いホテルに泊まった方が便利でお得かも?ということでカトンのHoliday Inn Express Singapore Katongに宿泊することにしました。
こうすることでインターコンチネンタル3泊の滞在を4日間フルに宿泊すること出来ました。チェックインは朝8時頃でチェックアウトは16時、チェックアウト以降はクラブラウンジで滞在しホテルを出たのは21時頃とかなりお得に宿泊できた感があります。
このすべての宿泊はMr.Rebatesが10%の時に予約を入れました。
無料宿泊の1泊目は10.55USDのリベート、2泊目と3泊目は64.32USDのリベート、4泊目のHIEXは9.42USDのリベート、合計84.29USD、日本円にすると現在の為替レートで9,300円ほどのリベートを獲得できたことになります。
あらかじめ予定の決まっているIHGの宿泊は、必ずMr.Rebatesを通して予約するのがお得と言えます。10%は年に何度か実施されるためこの時に予約だけ取っておき、あとから予定変更するのが得策といえます。
今回のIHG4泊の滞在で8,631ポイントのステータスポイントを獲得することが出来ました。
Spire自力更新まではまだまだ遠く、残り40,000ポイントとなっています。