« シンガポールの街中で入国自動化ゲート(FTP)利用申請 | トップページ | Holiday Inn Shunde(顺德保利假日酒店)宿泊記 »

2019年9月28日 (土)

シンガポールで福建麺の食べ歩き

シンガポールには黄色麺とビーフンに、エビ、豚肉、卵を加えスープを絡めながら炒める塩焼きそばの福建麺(Hokkien Mee)があります。この福建麺がとても美味しくシンガポール訪問毎に食べ歩いております。毎回食べに行くお店は決まっていますが、もっと美味しい自分好みのお店があるのでは?と思い食べ歩くようになりました。今回は3日間で8店のお店を食べ比べてみました。







1日目、まずやって来たのが新加坡炒福建蝦麺(Singapore Fried Hokkien Mee)です。

Img_1515-web


こちらはWhampoa Hawker Centre内にあります。




2010年のシンガポール福建麺の四天王に選ばれたお店らしく期待度が高まります。

Img_1516-web


メニューは4SGD、5SGD、6SGD、8SGD、10SGD、15SGDの6種類と細かく分かれています。

Img_1517-web 


そして福建麺のお店にしては珍しく?深夜営業のお店で、平日は15:30~25:30、週末と祝日は14:00~25:30、木曜日が定休日となります。

Img_1518-web


お店に到着したのが土曜日の14時少し前ということで、お店の方が開店の準備で忙しくしておりました。


他のお店で卤麺(ローミー)を食べてきたため、一番小さい4SGDを注文

Img_1519-web


良い感じにスープが麺に染み込んでいます。

Img_1520-web

お味はなかなか良かったですが、私の中でのベスト3に入ることは無いかなぁ...
深夜に福建麺が食べたくなったら再び訪れることはあると思います。


次に夕食を頂きにオールド エアポート フードセンター(Old Airport Road Food Centre)にやって来ました。



このホーカーはかなり大きく、100店舗以上が軒を連ねている感じ、週末などは家族連れでホーカー内が大混雑しています。名前の通り昔この近くに旧カラン空港があったそうです。これだけ大きなホーカーだから、福建麺のお店が1軒は営業しているだろう!と思い訪問してみました。実はこのホーカー内に南星福建炒虾面というお店がありますが、夕方前に閉店してしまいます。このお店で食べたければランチで訪問する必要、売り切れ御免!で夕方前に閉店してしまうことも...


そして今回見つけたお店がこちら、義記福建蝦面(Yi Ji Fried Hokkien Prawn Mee)

Img_1534-web

この義記福建蝦面(Yi Ji Fried Hokkien Prawn Mee)、このホーカー内に2店舗あり、1軒挟んで隣り合っています。どちらのお店で注文したのか間違えないようにしてください。メニューは4SGDと6SGDの2種類、注文してから番号札をもらい番号で呼び出されます。


今回私が注文したのは4SGの福建麺

Img_1535-web


黄色麺が少なくビーフンが多めな感じ、ボソボソ感が強い感じ

Img_1536-web

お店の看板に超辛い!なんて書いてありましたが、福建麺は辛くありません。しかしサンバルソースが滅茶辛かったです!


気になる具材、イカは入っていない代わりにカニカマが入っておりました。

Img_1537-web

おそらくカニカマが入っている福建麺はここだけだと思います。
私好みの味ではなかったので、再度訪問することはなさそぉ...再びオールド エアポート フードセンター(Old Airport Road Food Centre)にやってきて、福建麺を食べるかぁ~となったら食べるかもしれません。



2日目
この日は日曜日ということで休みのお店も多く、福建麺の食べ歩きは午後からとなりました。向かったのはシンガポールの郊外のチョア チュー・カン Choa Chu Kang、シンガポール中心部からMRTで1時間ほど掛かり、ほんとに郊外で周りには団地ばかり。

Img_1590-web


そして駅前のホーカー、CCK 302 Foodhouseに到着




なんとこのホーカー24時間営業らしいです!郊外のお店だから朝と夜に利用する人が多いんですかねぇ?

Img_1594-web


福建麺を提供しているお店がこちら、店名が分かりませんでした...福建麺だけではなく色々な麺類を提供しているため期待値は低め?でしょうか?

Img_1595-web


福建麺は5SGDと7SGDの2種類、今回も一番小さい5SGDを注文です。

Img_1596-web


福建麺で5SGDは少し高めですが、エビもたっぷり入っていました。

Img_1597-web

そしてこのお店の福建麺、細いビーフンと太いビーフンを使っていて、なかなか良い食感でした。
ただこれを食べるためだけにチョア チュー・カンには来れないかなぁ...と思いました。


番外編ですが、隣のお店が気になったので注文することに

Img_1601-web

お肉関係のお店で、ビーフステーキが12.9SGD、約1,000円ほどだったので注文!

Img_1598-web


1,000円のステーキセットですからねぇ...期待値は高くないと思います。

Img_1599-web


お肉はそれほど柔らかくはありませんが硬くも無く、1,000円ならアリ!と思いました。

Img_1600-web

このお店のメニュー、丸鶏のフライが10.9SGDなどとかなり安く感じます!再度訪問もアリかなぁ~なんて思いました(笑)



続いてChomp Chomp Food Centreへ

Img_1608-web

このフードセンターは3つのMRTの駅の真ん中に在る感じで、どの駅からも少し距離が在ります。
この場所に来るには路線バスかタクシーの利用が必須!


Chomp Chomp Food Centreの場所はこちら




このホーカー内に2店の福建麺のお店があるらしく訪問してみました。
まず最初に見つけたのが亜福炒福建蝦麺(Ah Hock Fried Hokkien Noodles)

Img_1610-web

営業時間は17:30~0:00、月曜日定休日、完全夜型のお店ですね。


メニューは3SGD、4SGD、5SGDの3種類

Img_1614-web

注文時に1時間ほど掛かるよ!と言われましたが、本当に1時間ほど待ちました。
気になったのは、ほとんどのお客さんが持ち帰りのこと...何かあるんか?


1時間待って頂いた福建麺、かなりボソボソ感が強く美味しくなかった!

Img_1615-web

皆さん持ち帰りにしているのは、時間が経って麺にスープを染み込ませるために持ち帰りを選んでいるのでは?と思いました。
このお店は食べて帰るのではなく、持ち帰って食べたほうがよいと感じました。


続いてもう1店舗をホーカーの入り口近くにて発見!車間炒福建蝦面(Chia Keng Fried Hokkien Mee)です。

Img_1619-web

こちらは年中無休の17:00~25:00の営業です。


メニューは3.5SGD、4SGD、5SGD、8SGDの4種類、3.5SGDを注文しました。

Img_1620-web

ここでも40分ほど掛かるよ!と言われ、40分ほど待って頂くことができました。


スープが麺に染み込み良い感じの福建麺です。

Img_1621-web

このホーカーで食べてるならば、こちらのお店をオススメ致します。


福建麺を待っている間に気になったのがこのホーカー、お酒のアテになるお店が多いこと

Img_1618-web

手羽先のお店などが数軒ありました。


そしてホーカー内がとても綺麗で、Aを獲得しているお店が多かったです。

Img_1622-web


福建麺を2つ食べるために2時間ほどを費やし、外は真っ暗に

Img_1624-web

このホーカーは一杯やりながら頂くのに最適なホーカーでは?と思いました。


続いてこの日最後の福建麺へ
やって来たのはKovan駅近くの小さなホーカー

Img_1626-web


場所はこちら




このホーカーにPonggol Nasi Lemak Centerがあり、30人ほど並んでおりました。

Img_1625-web

Ponggol Nasi Lemak Centerは深夜型のナシレマのお店でシンガポール内に数店舗あり、どこも混雑しています。
味はとてもよく美味しいですが、調子に乗って具材を取り過ぎると、10SGDを超えるナシレマになってしまいます!(笑)


そのホーカー内に義記福建蝦面(Yi Ji Fried Hokkien Prawn Noodles)が在ります。

Img_1627-web

あれ?と思ったからおられます?私は注文してからお店の看板を写真に撮っているときに気がつきました。昨夜オールドエアポートフードセンターで食べたお店では!と

こちらのお店は4SGが消されていて、5SGDと8SGDのみ、オールドエアポートは4SGDと6SGDなだけに、少し高めの価格設定

Img_1628-web


お味は変わらず、サンバルソースもしっかり辛いです。

Img_1629-web


カニカマも入っております。

Img_1630-web

お店の方に義記について聞いてみると、シンガポール内に4店舗を構えているそうで、オールドエアポートも同じお店だそうです。それならこちらで食べずにオールドエアポートで食べるのが良いのかなぁ...と感じました。





3日目は福建麺を食べず4日目に再び食べ歩きへ
この日はシンガポールで話題の福建麺のお店に行ってみたく訪問しました。
目的のお店はトア・パヨー(Toa Payoh)のKim Keat Palm Market & Food Centre内に在ります。

Img_1686-web


Kim Keat Palm Market & Food Centreの場所はこちら




ここはまるで高島平団地のような感じ!

Img_1672-web

平日の午前中だというのにかなりの賑わい、ホーカーもそこそこの大きさで10時前なのにほとんどのお店が営業しておりました。


今回目的のお店はこちら、福建人 福建面(Hokkien Man Hokkien Mee)

Img_1673-web

営業時間は10:00~14:30、月曜日が定休日となります。
このお店、フランス料理店レザミの元シェフが始めた福建麺のお店としてシンガポールで話題になっているようです。しかも週末に予約無しで訪問すると2時間待ちは当たり前!という混雑ぶりらしく、訪問するなら平日の10時前がオススメのような感じです。ということで私は火曜日の10時少し前にお店に到着です。


福建人 福建面(Hokkien Man Hokkien Mee)の場所はこちら




少し他で食べたりして時間を潰していると、お店が開店しておりました。

Img_1679-web

メニューは4SGD、5SGD、8SGDだったかなぁ...価格の写真を撮ってくるのを忘れてしまったので。
並んで注文を終えると受け付け札を頂けます。

Img_1680-web


自分の番になると番号が表示されます。

Img_1681-web


この受付札、順番になっていないので要注意!

Img_1682-web


平日の開店直後ということで、15分ほどで呼ばれました。

Img_1683-web


私が注文したのは5SGDの福建麺

Img_1684-web


スープが麺に染み込みグチャットしたタイプが見た目にも伺えます。

Img_1685-web

早速口にすると、これは美味しい!味付けといい麺にスープがしみこんだ感じといい!かなり美味しい!これは私が一押しの福建麺のお店に迫るものがある!という感じの美味しさです。これはわざわざここまで食べに来る価値はある!と思いました。
この様な感動をしたくシンガポール内の福建麺のお店を食べ歩いております。久々に福建麺を食べて感動しました!


続いて向かったのがAlexandra Village Food Centreちかくにある福建麺のお店、このお店は既に何度か訪れております。

Img_1688-web


洋洲福建蘇東蝦麺(Yang Zhou Fried Hokkien Mee)の場所はこちら





メニューは4SGD、5SGD、6SGDの3種類

Img_1689-web


スープが麺に染み込み、麺の柔らかさも良い感じ!

Img_1690-web 

洋洲福建蘇東蝦麺(Yang Zhou Fried Hokkien Mee)の福建麺、今回私が福建人福建面(Hokkien Man Hokkien Mee)と出会ったため、私の中で3位にランク落ちしてしまいました。3位に転落してしまいましたが、かなりの美味しさ感はあり、近くにアボカドシェイクのお店があるため、アボカドシェイクとセットでの訪問となりそうです。


そして最後に訪問したお店、このブログでも何度も紹介している芽笼29巷福建麺(Geylang Lor 29 Hokkien Mee)

Img_1707-web


1年前にお店を改装したため、ホーカー内はとても綺麗です。

Img_1708-web_20190927180101


芽笼29巷福建麺(Geylang Lor 29 Hokkien Mee)の場所はこちら




営業時間は11:45~21:00、月曜日が定休日です。


このお店には3年ほど通っていて、シンガポール滞在時は必ず訪れます。

Img_1709-web_20190927180101

ここで福建麺を食べなければ、何しにシンガポールに来たの?と思うほど美味しいです。


今回は初めてキャロットケーキを注文してみました。

Img_1712-web_20190927180101


卵と大根餅を炒めてあるキャロットケーキ、欲張って6SGDを注文です。

Img_1712-web_20190927180101

これはビールのアテになる美味しさ!次回も食べたい!と思いました。
このホーカー内の飲み物店、生ビールを販売しているため夕食に数人で訪問して、お酒を飲みながら食べるのが良いかもしれません。


今回注文した福建麺は10SGD

Img_1710-web_20190927180101


ここの福建麺はエビ、イカが沢山入り、スープに麺が染み込んでいて美味しいです。他の福建麺のお店と比べると高価な価格設定ですが、具沢山なため高いと感じることは無いと思います。見た目はあまり良くないですが味は最高です!ぜひこのお店で福建麺を注文してみてください。








現在の私の中でのシンガポール福建麺ランキング


1位 芽笼29巷福建麺(Geylang Lor 29 Hokkien Mee)

Img_1708-web_20190927180101


2位 福建人 福建面(Hokkien Man Hokkien Mee)

Img_1679-web


3位 洋洲福建蘇東蝦麺(Yang Zhou Fried Hokkien Mee)

Img_1688-web


今回4位になってしまいましたが、Kim Keat Hokkien Meeの土鍋福建麺も美味しいです!
Kim Keat Hokkien Meeの場所はこちら




Kim Keat Hokkien Meeの土鍋福建麺はとてもオススメですが、2人前からの注文となります。



« シンガポールの街中で入国自動化ゲート(FTP)利用申請 | トップページ | Holiday Inn Shunde(顺德保利假日酒店)宿泊記 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

オススメ