2015年から始めた金浦タッチ修行、この修行の良いところは国内線4便、国際線2便が2日間で終了します。
国際線発券の往路は石垣発羽田経由金浦行き、復路は金浦発羽田経由宮古行となります。
1便目と6便目は春のスペシャル(旅割75)を利用し、羽田→石垣は11,290円、宮古→羽田は10,290円で購入
6便に搭乗しますが全て往路と復路が同じ機材となり、3機材に搭乗する旅程となります。
2016/04/20 ANA0089 B738 JA65AN HND-ISG 06:10-09:25 Y 1,836PP 11,290JPY
2016/04/20 NH 0090 B738 JA65AN ISG-HND 11:30-14:15 P 3,672PP 14,124JPY
2016/04/20 NH 0867 B788 JA818A HND-GMP 20:00-22:20 Y 568PP 19,765JPY
2016/04/21 NH 0862 B788 JA810A GMP-HND 07:45-09:55 Y 568PP 19,765JPY
2016/04/21 NH 0087 B738 JA58AN HND-MMY 11:40-14:45 P 3,474PP 14,124JPY
2016/04/21 ANA0088 B738 JA58AN MMY-HND 15:35-18:15 Y 1,737PP 10,290JPY
6区間が2日で終わる金浦タッチ、今回もミッションを課してみました。
・日本国内での現金使用禁止
・有料での飲食禁止
・韓国でローミングでのインターネットアクセス禁止
・韓国での予算は10,000ウォンのみ
このミッションをクリアー出来たのでしょうか?
修行僧の朝は早い!

日の出前にリムジンバス乗り場に到着
1便目のリムジンバスで羽田空港に向かいます。

1便目のリムジンバス、時刻表では4:37
ところが出発したのは4:44

羽田空港に向かう大半をこのバス停からのリムジンバスを利用しますが、一度も定刻通りに出発したことが有りません。
それでも1便目のリムジンバスは定刻より早く羽田空港に到着することがほとんどです。
今回は4:44発、羽田空港5:20着となりました。
羽田空港に到着後、33番カウンターのSuite check inで搭乗手続き
NH90便、石垣→羽田のプレミアムクラスに空席があったので、有償アップグレード手続き
GHさんも慣れたもので、サクッと手続きしてくれました。
搭乗開始まで時間が無いので、Suite Loungeでサクッと朝食

お稲荷さん6個、お味噌汁、コーラを急いでいただき、搭乗ゲートへ向かいます。
早朝ということでANA FESTAも開店準備中...

まだ6時になっていませんから、仕方ありません。
ANA89便の搭乗ゲート、72番ゲートに到着

この時期のANA89便は羽田発が6:10となります。
6:10発は早いですよね!この時間に空港に来れない方も多いのでは?と思います。
石垣空港までお世話になるANA89便、B738 JA65AN

石垣空港まで3時間のフライトとなります。
向かい風で機体速度が出ないなか、離陸直後は遅延が予想されましたが、石垣空港に定時到着、折り返しまで2時間程度あるので、空港内を少し散策
石垣空港といえば、マスコットのぱいーぐる

今回も記念に1枚頂きました。
こちらが、ぱいーぐるのプロフィール

尊敬する人:具志堅用高さん...
石垣の人に尊敬する方で真っ先に出てくるのが具志堅さん
未だに防衛記録13回は破られていないですからね!
この記録を破ることが出来るかなと思うのが、現WBAスーパーフェザー級スーパーチャンピオン 内田高志選手、WBCバンタム級チャンピオン 山中慎介選手ですかね。
内山選手が東洋太平洋のタイトルを取る前、彼の練習を見たことが今でも忘れられません。
私が初めて内山選手の練習を見たは、彼がサンドバックをたたいている時、叩き方が他の選手と全く違うんです。
そのとき私は、人間って訓練するとここまで凄くなれるのね...!と驚いたことは今でも忘れられません。
ぱいーぐるの写真も取ったので、機体の撮影に向かったところJA65ANがトーイングカーに繋がれています。

ん?なんでトーイングカーに繋がれているの?
これからこの機体で羽田空港に帰るのになぜ?
7番ゲートに到着して、7番ゲートから出発なのになぜ?
私の頭の中は、なぜ?のオンパレードです。
悩んでも仕方ありません!お腹を満たしに空港内を散策
海鮮・島料理の源、お寿司が食べられます。

やいま村、八重山そばが食べられます。

いしなぎ屋、石垣牛の料理が食べられます。

ミルミル本舗、アイスクリームが頂けます。

次の搭乗まで時間が有り、これだけの誘惑があるのに飲食禁止!です。
こんなミッションを立てた人が恨めしい!!!(笑)
この誘惑を乗り切れば食事が待っている!我慢、我慢
これらの誘惑を振り切るため、少し早いですが保安検査を通過
石垣空港、羽田便出発前は保安検査場が混雑することがあり、早めの行動です。
すると6番ゲートは羽田行ではなく、大阪行きの表示が...

あれ?羽田から来た機体、復路は関空なの?と思って見ているとANAではなくピーチではないですか!しかも出発時間15分の遅延...
出発時間になっても全ての方が搭乗していないようで、グランドさんが2名の名前を呼んで探してます。
おいおい、勘弁してくれよ~!これでは羽田へのNH90便が遅延するではないか!と思いますよ。
6番搭乗口に到着したANA89便、この機体をいったん動かし、ピーチを6番搭乗口に到着させたようです。そして6番搭乗口からピーチが出発した後に、ANA90便を6番搭乗口に入れる予定の様です。
ところがピーチが遅延しているので、ANA90便は7番搭乗口にゲート変更

普段はJALが使っていることが多いゲート、保安検査場を抜けて右方面になります。
羽田空港までANA90便で戻ります。

タッチなので機材、乗務員の方は一緒です。
搭乗にチーパーさんから、ご搭乗あり...お帰りなさいませ!と言われたのは言うまでも有りません(笑)
石垣→羽田のANA90便、当日アップグレードでプレミアムクラスにアップグレード

国際線への24時間以内の乗り継ぎのため、8,334円の免税でのアップグレード、666円お得です。
いつもは当日アップグレードに見向きもしない私ですが、今回は珍しくアップグレード
石垣→羽田は国際線乗り継ぎのため5,790円の運賃、マイル100%付与
これを8,334円でアップグレードすると14,124円の運賃になり、マイル150%付与となります。
アップグレードを行わなければ5,790円÷2,448PP=単価2.37円/PP、アップグレードすることで14,124円÷3,672PP=単価3.85/PPとなり、PP単価優先するならアップグレードしない方がお得となります。
国際線乗り継ぎの当日アップグレード、石垣路線では1,224PP増え、8,334円の費用が掛かるので、8,334円÷1,224PP=単価6.81円/PPとなります。
私の2016年修行のトータルPP単価、現在の予定では9.0円/PP、このアップグレードが単価6.81円となり、年間単価より良い数字なのでアップグレードしました。
これが羽田=那覇の当日アップグレードとなると8,334円÷984PP=単価8.47円/PPとなり、年間予定単価の9円に近いので、あまりお得感を感じられません。
今年初めてのプレミアムクラスのお食事

2015年10月20日に那覇→羽田を当日アップグレードして以来のプレミアムクラス、半年ぶりのお食事です。
以前より品数が多くなった?ような気がします。

毎度の様にプレミアムクラスに搭乗してると、食事に飽きてくるんですよね。
初めての食事だけど味付けが似ているとかで
久々に頂いたプレミアムクラスのお食事、美味しかったです。

JAL国内線のFクラスに比べたら、ANAプレミアムクラスはホカ弁という方もおられるようですが、JAL国内線Fクラスは羽田発着の一部の路線の一部の便のみ、それに比べANAは多くの路線でプレミアムクラスを設定しています。
一部の路線の一部の便のみなら良い食事も提供できますよね。
メシは不要だけど、ゆったりしたシートに座りたい私にはJALのクラスJは正直羨ましいと思います。
機内食を頂いた後は爆睡
今回も寝ずに羽田空港に向かったので機内で仮眠です。
ANA90便は定刻の14:15にゲート着
羽田=石垣往復をお世話になったB738、JA65AN

国内線搭乗が終わり国際線搭乗のため、国際線ターミナルへ向かいます。

国際線乗り継ぎバスを利用しても良かったのですが、制限エリアの外を走る無料循環バスを利用しました。
無料循環バスでT1を経由し国際線ターミナルに到着

羽田空港国際線ターミナルへとやって来ました。

警視庁のホンカンさん、セグウェーに乗ってます!

こういう文明の力に頼るから、警官の肥満が問題になったりするんですよね...
体力がモノいう職業なんだから、普段から体力維持して欲しいなと。
文明の力に予算使うより、警官の体力維持に予算使ってほしいなと思った瞬間でした。
さて、いよいよ出国手続きです。